歯科全般

歯周病について

歯周病とは、歯と歯茎の隙間に歯周病菌が侵入し、歯を支えている組織を破壊していく病気です。日本人の歯を失う原因の第一位で、30代以降の2/3名が罹っていると言われる恐ろしい病気で歯周病は、歯が抜けてしまうだけでなく、様々な全身疾患との関りがあります。

歯と歯茎の境目には、歯肉溝(しにくこう)という1~2mmの隙間があります。歯周病菌は空気を嫌うので、この歯肉の隙間から奥へ奥へと潜り込んでいきます。すると、歯肉は炎症を起こして赤く腫れ、出血しやすくなります。これは異物である歯周病菌を追い出そうとする身体の防御反応です。歯茎の炎症が深いところまで達すると、歯と歯茎の密着がはがれてしまい、ポケットのような袋状の隙間ができます。これが「歯周ポケット」です。

歯肉炎 文字付歯周病1 文字付歯周病2 文字付歯周病3 文字付

こうしてできた歯周ポケットには歯ブラシが届かないため、掃除が行き届かなくなります。そしてプラークがたまって細菌の温床となり、やがて歯石になります。そして、歯石の中で細菌がますます増殖・活性化し、歯周病の悪化を招いていく、という悪環境になってしまいます。

歯周ポケットの内面は、擦り傷のような状態で出血しやすくなっています。食事で噛むたびに血管の破れたところから細菌が体内に入り込みます。この傷から細菌が体の中に入り込み、体の調子をおかしくしてしまうことは容易に想像できますよね。

 

歯周病を予防するためには日々の歯磨きが大事になります。正しい歯ブラシの方法を身に着け、フロスや歯間ブラシを使用して、歯と歯の間も清潔に保ちましょう。また、定期的な歯科検診でプロのクリーニングを受け、自分では取り切れていない汚れのお掃除をすることも大切です。