お知らせ
ひまわり🌻とセラミック
夏、本番! 毎日、暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
院長の菅野です。
今月のデンタルニュースは、ひまわりと審美のお話しです。
向日葵🌻の由来は、太陽を追かけ花の向きをかえるから、「日回り(ひまわり)」と名づけられたそうです。 また、ギリシャ神話のひまわりは、水の精クリュティエの恋バナ。 クリュティエは、太陽の神アポロンに恋します。アポロンは、恋多きメンズね❤️ しかしアポロンは別の女神と恋人同志。 彼女は失恋し未練でいっぱい。 地上からアポロンが太陽の馬車で空を駆けていく姿を、毎日見続けました。 かなりの一途女子✨ やがて彼女の足は地面に根を張り、太陽を見つめる花、ひまわりへと姿を変えたと伝えられてます。
また、英語では、「sunflower(太陽の花)」 明るさと元気を意味します。
明るく元気な笑顔、素敵ですね✨
そこで、更に笑顔を素敵にする歯のケアを3つお伝えします!^ ^ 参考にしてみてください!
①健康な歯茎! ピンクで引き締まった歯茎は健康の象徴。 プロのクリーニングと、日々の歯磨きで手に入れられます。 定期検診で長持ちさせましょう!
②ホワイトニング ピンクに引き締まった歯茎に白い歯! 白い歯は清潔感と若さの象徴。 プロにより歯の表面の着色を落とし、歯に優しい薬剤で歯の内面の着色を落とします。 歯、本来の白さを取り戻し美しさをキープできます!
③セラミックの被せ物 虫歯や歯周病にしないことが一番大事です! 虫歯なってしまったら、歯は治療する度に弱っていきます。 1回の治療を長持ちさせることが大切です。 セラミックは自然な歯の質感、色を作り、素材がツルツル滑らかな為、汚れやバイ菌がつきにくいです。それにより歯茎に炎症が起こりにくい。 昔から進化を遂げ、いまでも審美の花形素材です。 初期費用はかかりますが、再治療が少なく歯の寿命も長くなります。 色々、スタッフにも聞いて下さいね!
それでは暑い毎日です。 お身体に気をつけて、2025年の夏も楽しみましょう!!